福井のセレクトショップ「DISCOVERY(ディスカバリー)」の水尻です。
毎年のように新しいTシャツがリリースされる中で、「誰とも被らない」「ちゃんと語れる」そんな1枚って、正直なかなか見つからない。
でも、今回紹介するこのTシャツは違います。
ILL ONE EIGHTY(イルワンエイティ)の「VTG BANDANA TEE」
それは、“一点モノ”としての価値を持ちつつ、しっかり着られて、格好良く決まる。
バイヤーとしても惚れ込んだ、唯一無二のプロダクトです。
目次
ILL ONE EIGHTY/イルワンエイティ VTG BANDANA TEE/ヴィンテージバンダナTシャツ
ILL ONE EIGHTY/イルワンエイティ
NO.ILL251-42K
VTG BANDANA TEE/ヴィンテージバンダナTシャツ
PRICE 18,920円(税込)
■ 年々希少になっていく“本物のヴィンテージバンダナ”を1枚贅沢に使用
このTシャツの最大の魅力は、肩周りに大胆にあしらわれたヴィンテージバンダナ。
協力しているのは、岡山のヴィンテージショップ「コツボ」。
彼らが厳選した本物のヴィンテージバンダナを、一点ずつ丁寧に縫い付けています。
しかも、すべて柄が異なるというのがポイント。
つまり、どのTシャツも世界に1つだけのデザイン。
“量産品”とは一線を画す、まさに一点モノのTシャツです。
■ 雪柄スウェットから着想を得た、こなれ感と主張の絶妙バランス
肩にかけてのバンダナ使いは、雪柄スウェットからインスパイアされたデザイン。
普通のTシャツとは明らかに違うアクセントになっていて、「Tシャツ1枚でキマる」という言葉がぴったり。
ただ派手なだけではなく、どこか懐かしさや温もりを感じる雰囲気が魅力です。
ヴィンテージに対するリスペクトがしっかり伝わってくるんですよね。
■ 丸胴ボディ&絶妙なレギュラーシルエットで、着心地も妥協なし
見た目だけでなく、着心地にもこだわっています。
Tシャツのボディには、脇に縫い目がない丸胴仕様を採用。
肌に縫い目が当たらないからストレスが少なく、着心地は抜群。
さらに、ジャストすぎず、緩すぎない絶妙なレギュラーシルエット。
どんな体型の方でも自然に馴染み、1枚でサマになるデザインです。
■ スタイリング次第で何通りもの表情に
このTシャツ、着こなし次第でかなり化けます。
- デニムと合わせて、王道のアメカジスタイルに
- チノパンでカレッジライクにまとめても◎
- ワイドパンツでストリートな雰囲気にもマッチ
主張のあるデザインだから、ボトムスはシンプルでOK。
むしろTシャツが主役になることで、全体がスッキリ引き締まる。
■ こんな人にこそ着てほしい
✔ ヴィンテージが好きな方
✔ Tシャツでも人と被りたくない方
✔ 夏でも“手抜きに見えない”スタイルをしたい方
✔ ファストファッションに飽きてきた方
このTシャツは、ただのトレンドではなく
「想い」と「背景」が詰まったプロダクトです。
■ 最後に:Tシャツ選びで差をつけたい人へ
ファッションって、シンプルになればなるほど“差”が出ます。
だからこそ、Tシャツには「こだわり」が必要。
ILL ONE EIGHTYのこのVTG BANDANA TEEは、「こだわり」と「一点モノの特別感」を、同時に味わえる一着。
正直、入荷数も多くありません。
気になる方は、即決をおすすめします。
同じデザインは二度と手に入りませんので…。
▶ 商品ページはこちらから:オンラインショップで商品を見る
気になるサイズ感やコーデのご相談も、ぜひお気軽にどうぞ。
それでは、あなたのワードローブに新しい一着の物語が加わりますように。
ちょっとしたひとりごと
始発とハンバーグと、ちょっぴり花粉。
先日の定休日は東京へ出張。
2月から始まった展示会シーズンも終盤戦です。
この日は気合の始発出発。
越前たけふ「6時20分発~東京9時23分着」のかがやき。
敦賀始発のかがやきですが、以外と敦賀からの乗車客は少ないんです。
敦賀から東京行くなら東海道新幹線の方が早い&安いですから。
ということで車内はがらがら。
福井までわたくしの貸し切りでした(たった8分間ですが)
という事で東京へ到着。
東京駅で早めの昼ごはんと思ったのですが、予想以上にやっているお店が少ないので断念。
先に展示会場の中目黒へ移動し、途中で昼ごはんを食べに行くという新しいパターンで臨みました。
目黒川の桜を眺めながら、会場に向かいます。
最初はMANUAL ALPHABETの秋冬展示会。
シンプルで上品な洋服を得意とするこちら。
特に得意とするシャツのクオリティと圧倒的なコスパは他の追随を許しません。
もともとシャツの会社ですから・・その辺りの優位性はいかさないとです。
個人的には襟ものをプッシュしたいので、シャツを多くセレクトしようかと考えております。
ざっと見たところで11時になったので、さっそく昼ご飯へ。
この日訪れたのは「山本のハンバーグ 中目黒食堂」。
前から行くリストに入っていたお店ですが、かなりの混雑店であると同時に注文してからハンバーグを作るので、15分ほどかかるらしい。
つまり展示会の件数が多い時だと時間がなくて行けないんです。
この日は少し余裕があった・・というか、ちゃんとしたところで昼ご飯を食べたいから始発だったみたいな感じです。
頼んだのは「山本のハンバーグ」のセット。
写真のセットが届く前に、野菜ジュースとサラダがありました。
うん。さすがに美味しいな。
ハンバーグと一緒にからむチーズが最高です。
また機会があれば行ってみたい。
この後、展示会場へ戻り商品を全部試着して終了。
約3時間といったところでしょうか。
続いてはMR.OLIVEの秋冬展示会へ。
場所は代官山の直営店です。
バスに乗って10分ほどで到着。
当店のセレクトだとアメリカから見たヨーロッパ的な雰囲気ですが、最近はアメカジのの匂いが強まっている気がします。
そのあたり何を選ぶからお店のセンスな訳で、皆様に喜んでもらえるような商品をしっかりチョイスするつもりです。
いくつか気になるものがありましたら、そのあたりの詳細は内緒です 笑
あと最近レザーバッグ類がじわじわと人気でして、入荷するとすぐに完売しちゃう状況となっております。
当店入荷で完売になっているアイテムや、公式サイトで気になるものは注文可能ですので、一度チェックして欲しい方は是非ご連絡下さい。
原材料の価格上昇に伴い、6月1日から値上がりが予定されております。
それまでのオーダーでしたら旧価格で販売が可能ですので、ぜひお得なうちに購入して下さい。
チェック後は新幹線が出発する東京駅へ。
以前はいつも上野駅で乗車していましたが、ここ最近は東京駅が多いです。
理由は駅構内で食事できるお店の種類が多いから 笑
上野駅少ないんですよね・・。
もちろんどこへ行くから事前にチェックしておく必要があります。
行ってから選ぶのは時間がかかるし、そもそも東京駅は大きいので全部を見回る時間がありません。
本当はこの日は「近畿大学水産研究所 はなれ」で海鮮丼を食べるつもりだったのですが、山手線が遅延したおかげで時間がなく持ち帰りとなりました。
とはいっても、作り置きの弁当じゃなく、その場で作ってくれる方式なので美味しかったです。
こんな感じで出張は終了となりました。
東京は暖かくて、大量の花粉が飛んでいる事を除けば、気持ちがよい1日でした。
では本日もお待ちしております。
DISCOVERY 水尻
—————————————–
DISCOVERY
〒918-8104 福井県福井市板垣5-1013
TEL:0776-35-8331 FAX:0776-35-8332
URL:https://www.discovery-jp.com
Mail:mailto@discovery-jp.com
Instagram:discovery2008
Youtube:DISCOVERYチャンネル
FB:https://www.facebook.com/discovery0720
—————————————–
この記事へのコメントはありません。